- What’s new Lila
- きつねの襟まき
きつねの襟まき
2012.01.17

こういう「毛のもの」も、可愛い!!!
最近、ファーのマフラーが流行っていて、若い人が首の回りにふんわり巻いているのをよく目にします。
「うんうん。ふんわりとあったかで、可愛いなぁ」
と、思わずにっこりしてしまいます。
首まわりを覆うと、防寒になり、それだけで随分暖かです。
こういうのを、「かわいそう」という動物愛護の観点から、あんまりよく思わない方もみえるよなぁ。。。
と、また別のことも頭を過ります。
動物に畏敬と感謝の念を表するためには、それに見合った人間になりたよなぁ。。
と思ったりもします。
さて、しかし、小学生のころは、そんなことは全く考えず、狐の首巻きをしていました。
この季節には、お出掛けの時には、必ず狐の首巻きでした。
母が選んだであろうそれは、私のは白、妹のは、確か茶色。
「さあ出掛けるよ。」と父が言うと、
母が必ず、二人の髪を、まずふたつのお下げに括ります。
そのあと、母のお手製のお揃いのお出かけ着に着替えたら、
そのあとは決まって狐の首巻きの出番です。
ずいぶん長いこと実家の和箪笥に眠っていたけど、今もまだ残っているのかな?
娘のニットにくっついてきた襟巻きを見て、懐かしく思い出した思い出です(笑)
それにしても、どうして毛のものって可愛いのかしら?
そういえば、我が家のリラちゃんとほーちゃんも可愛いし。。(ちょっとお顔臭いけど・・・笑)