What’s new Lila

まさひで

2012.06.05
       


母は、絵にかいたような「お人よし」の人ですから、
そこが良いところでもあり、本当にたくさんの人のお世話をしてきました。
母には、いわゆる「腹違い」という従妹がたくさんあり、その方の中には、本当の従妹よりも、今もって仲良しの方もあります。
腹違いは、母の祖父が、お妾さんを囲っていたからで、
今の常識で考えたら、それが当時の財力で男の甲斐性と言われても、何の説得力もなく、
ただただ、許せないことでもあります。
けれど、生まれた子供には何の罪もなく、またこうして、子供たちが、仲良くできることは、本当に素晴らしいと、心の底から思います。

母は、そんな「ちょっと血縁違い」の従妹の子供を家でお預かりしていました。
私が中学、高校生の頃で、そんなわけで、本当の妹は、たった一人だけれど、
当時幼稚園や、小学校の低学年から、ずっと我が家に通い続けた幼い兄妹を、我が弟・妹のように可愛がれたことは、
わたしにとっても、とても得した気分の思い出に相違ありません。

上の男の子は、当時小学校の一年生くらいだったでしょうか?
まさひでという名前の、ちょっとたれ目の色白の子は、自分の妹には、お兄ちゃん風を吹かせるお茶目なでした(笑)
毎日、学校が終わると、お母さんがお仕事から戻るまで、我が家で楽しく過ごしました。
手を洗って、おやつを食べて、宿題をして、テレビを見るのが、ほぼ毎日の日課。
おやつは、様々変わったけれど、変わらないのは「ミロ」
「まー坊、何飲む?」と尋ねると、決まって
「ミロ」という返事が返ってきました。

ミロは、冷たい牛乳に入れて飲みます。
ミロは、すぅーっと溶けるのではなく、とごりの粒が、牛乳の上に割としっかり残るのですが、
それを、本当に美味しそうに、嬉しそうに、スプーンで掬って飲んでいたのを、懐かしく思い出します。

「まー坊、あれ歌ってよ」
と、お願いすると、「えーー」っと言いながら、
ちょっと恥ずかしそうに歌ってくれた、クッピーラムネのCMの歌。
今も、あの様子は、頭の中に残っていて、思い出せば楽しい気持ちになります。

数年前、もう3児の父になったまー坊に聞いてみました。
「ミロ、好きやったねぇ」
「あのねぇ、久美ねえちゃん、今も飲んでるよ。今のは、溶けやすくなって、ちょっと残念」
と、言って笑いました。

ちょっとたれ目の笑い顔は、あのころと少しも変わらなく見えました(笑)
診療案内
  • トリミング案内
  • 求人案内
  • 診療予約
アクセス
【住所】

〒514-0003
三重県津市桜橋3丁目427

【電話番号】

059-228-3555

【診療時間】
【休診日】
木曜・祝日
【対象動物】
犬、猫、ウサギ、ハムスター

診察券は必ずお持ちください。

当院ではウェブ予約・待ち順番の確認ができます。

map