- What’s new Lila
- ちりんちりん
ちりんちりん
2012.07.02

この前伊勢に出かけたときに、江戸風鈴を買いました。
「すいか」という名前の付いたこの風鈴は、美しい紫掛った赤色のもの。
子供のころ、夏になるとよく風鈴の音を耳にしました。
わたしの実家にも、時には風鈴の涼しい音が響いていた気がします。
風鈴は、南部鉄器の、ちょっと大人しいけれど、澄んだ音色のもの。
ガラスで透き通っているけれど、音の清さはまあまあのもの。
いろいろあった気がします。
学校から帰って、畳の上に寝転んで、百科事典の画集を捲り、鼻の頭に汗を乗せて、
頭の上では、風鈴がちりん・ちりりん。。
わたしが、鼻の頭に汗をかくのは、祖母譲りで、それが母に似、わたしと妹に行き、その子供たちへ。。。
世の中、似てほしいものはなかなか似ず、そんなんいらんって。。というものが似るものなのでしょうか(涙)
それを知ってか知らずか、ちりん・ちりりん。。
今日も、留守の間だけ、我が家の小さなふたりの住人(犬)の為に、28度でエアコンを入れたものの、
帰宅して窓を解放すれば、生暖かいけれど、まあ過ごせるくらいの風は通ります。
庭では、風に薔薇がなびいています。
その風に揺られて、風鈴もまた、ちりん・ちりんと鳴っています。
やはり涼しさが増した気持ちが致します(涼)
◆ 原発反対!!!! ◆