- What’s new Lila
- 宇宙の秩序
宇宙の秩序
2012.12.14
先日の水曜日、2012年12月12日に、主人と二人で、
「今日ってぞろ目の日やね。凄いね!」と感動しましたが、天声人語で
「西暦の年月日が同じ数字になるのは22世紀までもうない」とあるのを読んで、また更に驚き、
そんな日に二人して感動したことを密かに嬉しく思った私です。
この日は、子供達と何を話したかしら?などと、思い出を新たに胸に刻み込もうとします。
12という数字は、「宇宙の秩序」を表すとも、天声人語には書かれていました。
天空の秩序と言えば、こうして遥かに少ない可能性の上に地球という星が生まれて、そこにあらゆる、奇跡に近い条件が整って、私たち人類が営みをするのもまた、「宇宙の秩序」のうちのひとつなのかしら?と思えば、
規則正しく、謙虚に生きたいものです。
さてそんなロマンティックな宇宙に思いを馳せれば、昨日の真夜中の「双子座流星群」もまた、美しくてロマンティックで、天を仰いでみれば、僅かな光の帯が多々流れ、そして30分ほどの間に一度、ビュッと音が聞こえそうな、大きな光の流れ星を見ました。あまりに速すぎて、お願いごとをするには一瞬だったけれど。
美しい流星は、今日の夜8時がピークだそう。
曇ってなければいいけれど。。。空を見上げて見て下さい。
「今日ってぞろ目の日やね。凄いね!」と感動しましたが、天声人語で
「西暦の年月日が同じ数字になるのは22世紀までもうない」とあるのを読んで、また更に驚き、
そんな日に二人して感動したことを密かに嬉しく思った私です。
この日は、子供達と何を話したかしら?などと、思い出を新たに胸に刻み込もうとします。
12という数字は、「宇宙の秩序」を表すとも、天声人語には書かれていました。
天空の秩序と言えば、こうして遥かに少ない可能性の上に地球という星が生まれて、そこにあらゆる、奇跡に近い条件が整って、私たち人類が営みをするのもまた、「宇宙の秩序」のうちのひとつなのかしら?と思えば、
規則正しく、謙虚に生きたいものです。
さてそんなロマンティックな宇宙に思いを馳せれば、昨日の真夜中の「双子座流星群」もまた、美しくてロマンティックで、天を仰いでみれば、僅かな光の帯が多々流れ、そして30分ほどの間に一度、ビュッと音が聞こえそうな、大きな光の流れ星を見ました。あまりに速すぎて、お願いごとをするには一瞬だったけれど。
美しい流星は、今日の夜8時がピークだそう。
曇ってなければいいけれど。。。空を見上げて見て下さい。