- What’s new Lila
- 富山県入善町のアワビ
富山県入善町のアワビ
2013.06.19
今朝、NHKで、富山県入善町について放送していました。
アワビの養殖を始めたこの町ですが、となりに真空パックごはん企業を誘致し、そこから出される熱を利用して、海洋深層水を温め、アワビを養殖するというものです。
養殖場となりの浜焼きやでは、アワビの穫れたてがひとつ600円。
驚きの価格ですが、もっと驚きは、それを考えだした柔軟で賢い頭。
過疎を無くそうと、安易な原発に走り、原発地獄になったところとは大違いです。
安全で、美味しい食文化は、いずれ富山の観光スポットのひとつの担い手になるでしょうし、
もちろん私も出掛けてみたいと思いました。
実際、フクシマはまだ、帰る見通しも立たない人々があるというのに、
アインシュタインが、自らの発明を、死ぬまで嘆いたというけれど、
それでもまだ、原発事業を推しすすめてゆこうというのが、私にはどうしても判りません。
自分の利便性の為に、そこで暮らす人々を、恐怖の中に置いたまま気にしないなんて、
政治の為に、庶民の生活は、使い捨てにするのでしょうか。
原発のことを考えるとき、
憲法改正を考えるとき、
本当に、ふさぎ込むほど、気分が悪くなるのは、私だけでしょうか。