- What’s new Lila
- まるで花火のような?感動の記憶
まるで花火のような?感動の記憶
2011.10.09

北九州市から届いた花火の写真は、それは美しい幽玄の世界

そういえば、季節はずれの花火って、ディズニーランドだけかも。こうしてみれば、おつなもの。
私が小さいころ、運動会と言えば10月10日の体育の日でした。
この10月10日は、一年中でもっとも晴れる日のうちにはいるようで、
そういえば、子供のころの運動会は、あまり雨の記憶はありません。
今日は9日。一日違いですが、やはり、私にとっては、運動会が体育の日であるように、
体育の日は10日と決まっていて、
最近の、週末のご都合にあわせて、都合よく日が変わるのは、どうも違和感があると同時に、残念でなりません。
私の子供のときの体操着は、真っ白のトレーニングシャツに、真っ白のショートパンツ。
白いトレーニングシャツは、胸のあたりまで真っ白のファスナーが付いて、
今考えると、今どきのカラフルなシャツよりもお洒落さんな気がします(笑)
運動場には、高学年と先生方の作られた入場門が晴れ晴れしくそびえ立ち、
石灰で引かれたサークルの外側は、みな我が子の晴れ姿を期待して、保護者達がこぞって座っていました。
父は、なぜかやはり眉間に皺を寄せ、それでもご自慢の大きなカメラのファインダーから、
私や妹の姿を捉えようと、一生懸命でした。
母は、「え、なんでそんな帽子なん・・??」というくらい、大きなつばの帽子をかぶって、
その横に優雅に座っておりました。
それにしても、走る前のスタートも、楽しみだった大玉ころがしも、綱引きも、
父が写した写真を見ると、なぜか、鼻の横に皺を作って、情けない顔をしている私は、なんで?
と、今も思います(恥)
赤勝て!白勝て!
赤がんばれ!白がんばれ!・・・ってどっち??
と、今思う、あのアナウンス。
懐かしいあの頃。
今日は、体育の日。
懐かしい思い出にぴったりの写真を、仲良しのKyoukoちゃんが送ってくれました。
「くうちゃん、美しい花火の写真。送ろう送ろうと思いながら、日が過ぎましたね。
遅くなったけど、くうちゃんに見せたくて」
とありました(笑)
自分の見た様の感動を、自分の大切なお友達や、愛する人にも伝えたい。
そういう心は、わたしもまた同じで、
同じ感性のKyoukoちゃんの、この嬉しい一枚は、今日の日の為にと、温めておきました(笑)
あの感動の日の、情けない小さなわたしにカンパイ!
た~まや~!!