What’s new Lila

F1レース

2011.10.11
今日も良いお天気。
みなさま、連休はいかがお過ごしでしたか?
わたしはと言えば、どこに出かけるでもなく、
街中のお祭りの喧騒も知らず、結局家でゆっくり過ごしました。
どうもこのところ出不精で、家で過ごすのが一番なのは、やはり歳のせい??
 
 この連休、津祭りよりも、この三重を賑わせたのは、鈴鹿のF1レース。
いまは北国に過ごす息子も、ご当地がらなのか、とても好きで、
レース間近になると、そわそわと騒ぎ、嬉しそうにしていました。
レースの中心人物たちは、鈴鹿にホテルを取りますが、
他にもたくさんのクルーの方たちは、ここ津市にホテルを取る方も多いようで、
たまにわたしの病院の前を、上背の高い、目の青い方たちが、
スタッフの出で立ちで歩いてゆかれるのをみると、
ついミーハーな心がむくむくと顔を挙げ、「ああ、写真撮らな。。」なんて、恥ずかしいことを考えたり致しました(笑)
 
さて昨日は、電気の削減を書いたけれど、
実は今年のこの鈴鹿のレース、
食品を自国から持ち込んで、食事をしている国もあるとのこと。
大きな世界の中からすれば、こんな小さな日本なんて、どこの食品もみな「放射能汚染」されていると、そう思うのでしょう。
それを怒りを以て講義するのは、私には到底そんな気にはなれず、
なぜなら昔、狂牛病の時に、アメリカのお肉は、やはり怖くて子供には食べさせられなかったし、
つい先だって、ニュージーランドで地震が起こったとき、娘の留学先の選択肢として、
若干、躊躇したのも事実です。
 
今もし、国中の原発を動かしたら、そして、また福島と同じ事故が起こったら、
世界は必ずと言ってよいほど、日本に「総スカン」を食らわすでしょう。
もしわたしが欧米人でも、きっと、子供のためにそうするでしょうから。
 
昨日、電気を節約するといったけれど、
電気を消費して、電気代を支払うとき、そこには税(電源開発促進税)が発生します。
そしてそれが一般会計に組み込まれ、そこからエネルギー対策特別会の中の、「周辺地域整備資金」として積み立てられるのだそうです。
それが、地方自治体に交付金としてばら撒かれる。
「ばら撒かれる」という書き方はちょっと語弊があるかもしれませんね。
でも、今の時点で、新しい電力に移行せず、原発の安全論を机上の論理で唱えて、そこに多額の資金を投入するなら、
わたしには、やはり世間が言うように「ばら撒き」と思えるのも事実です。
 
F1で、日本が有名になった今、
鈴鹿で安心して、三重の山海珍味を味わって戴けるようにするためにも、
新しい電気の在り方を、国に真剣に考えてほしいと、切に願うばかりです。
 
「F1やったのに、話題ずれたなぁ~(汗)」

と、気分を変えて、この画像をどうぞ。

                     
                        海ちゃん作・・・ 「猫VS黒馬」



                     

                   次郎丸:「そこって、やっぱり特等席やねぇ~。」
                 かなめ:「にゃはン」

診療案内
  • トリミング案内
  • 求人案内
  • 診療予約
アクセス
【住所】

〒514-0003
三重県津市桜橋3丁目427

【電話番号】

059-228-3555

【診療時間】
【休診日】
木曜・祝日
【対象動物】
犬、猫、ウサギ、ハムスター

診察券は必ずお持ちください。

当院ではウェブ予約・待ち順番の確認ができます。

map